未来– tag –
-
[西東京市]総額22万円の出産・子育て応援ギフト
【令和4年4月1日以降生まれたお子さんが対象】 3月の最終補正に約2億8千万円の出産子育て応援事業費が盛り込まれ、1人総額22万円のギフトが、妊娠中から出産時、お子さんが1歳のお誕生日を迎えた時点までの3回に渡って配布されることが決まりまし... -
[西東京市]給食食材への補助、継続に!
物価高騰を背景に昨年7月から実施している給食食材購入費補助ですが、2023年度については、通年で補助することになりました。 給食においては、現状、食材費は自己負担となっており、保護者に負担いただいておりますが、物価高騰により、購入しにくくなっ... -
[自民党]自見はなこ政務官から、こども基本法と子ども家庭庁で何が変わるか、学びました。
1月31日、自民党党本部の7階ホールをお借りして、自民党都連女性議連の勉強会を行いました。 私は都連女性議連の副会長で、現在、会長不在のため、代理で司会進行を務めました。 自見はなこ内閣府大臣政務官が講師で、こども基本法の内容や、4月1日に発... -
【西東京市議選】青嵐中のみなさん、こんにちわ!
今日も一日、西東京市内を車で走りました。 青嵐中の脇を通りました。校庭で体育の授業をしていましたので、マイクは使わず、通り過ぎました。 道路建設のため、いったんはなくなったテニスコートが、あらためて再整備されます。 早くできるといいですね。... -
【西東京市】非行予防講演会で、小中学校の先生と活発な意見交換ができました!
西東京市は、振り込め詐欺被害多発地域 11月20日、社会を明るくする運動実施委員会主催、共催が西東京市で、講演会が開催されました。テーマは「非行予防について地域等でできること~わが子を振り込め詐欺の受け子にしないために~」です。 西東京市では... -
[西東京市]コロナ禍に負けずに音楽会が開催されました!(碧山小学校)
11月19日、碧山小学校で音楽会が開催されました。(正確には、音楽授業参観) 学年ごとに総入れ替え、換気を行っての開催でありましたが、なんとか、音楽授業参観が開催され、全学年聞かせていただきました。 一番手前に鍵盤が見える 最近は、鍵盤ハーモニカ... -
【西東京市】18歳以下のすべての児童に、1人あたり1万5000円支給します。
【西東京市】18歳以下のすべての児童に、1人あたり1万5000円支給します。所得制限はありません。11月4日の臨時会で予算を可決しました。 臨時会に先立ち、自民党では池澤市長に要望書も提出しました。自民党の要望を受け、実現いたしました。 池澤西東京... -
わんぱく相撲西東京場所、3年ぶりに開催!
コロナ禍で中止が続いたわんぱく相撲西東京場所が、5月15日に3年ぶりに開催されました。 密を避けるため、低学年、中学年、高学年と三部に分かれての開催となりました。場所も、田無神社の境内ではなく、田無小学校校庭でしたので、土俵も仮作り。 いつも... -
コロナの後は、やはり少子化対策が課題 関東市議会議長会定期総会に出席しました
今日は、東京ベイ幕張ホールで開催された関東市議会議長会定期総会に出席しました。 議長会は、関東の上に全国議長会というのがあり、全国議長会で最終的にまとめて、国へと市区町村の要望を届けるのが、大きな役割です。今日は関東から全国議長会へと上げ... -
幼稚園入園料支援、実施へ ~ 待機児童対策①
減少してきた待機児童数 西東京市の保育園の待機児童数は、まだ一定数あるとはいえ、だいぶ減少してきました。令和3年4月1日時点での待機児童数は36人、前年度に比較して61人減少しました。 幼稚園は、かけがえのない子育てインフラ 西東京市には私立幼稚...