未来– tag –
-
【西東京市議選】青嵐中のみなさん、こんにちわ!
今日も一日、西東京市内を車で走りました。 青嵐中の脇を通りました。校庭で体育の授業をしていましたので、マイクは使わず、通り過ぎました。 道路建設のため、いったんはなくなったテニスコートが、あらためて再整備されます。 早くできるといいですね。... -
【西東京市】非行予防講演会で、小中学校の先生と活発な意見交換ができました!
西東京市は、振り込め詐欺被害多発地域 11月20日、社会を明るくする運動実施委員会主催、共催が西東京市で、講演会が開催されました。テーマは「非行予防について地域等でできること~わが子を振り込め詐欺の受け子にしないために~」です。 西東京市では... -
[西東京市]コロナ禍に負けずに音楽会が開催されました!(碧山小学校)
11月19日、碧山小学校で音楽会が開催されました。(正確には、音楽授業参観) 学年ごとに総入れ替え、換気を行っての開催でありましたが、なんとか、音楽授業参観が開催され、全学年聞かせていただきました。 一番手前に鍵盤が見える 最近は、鍵盤ハーモニカ... -
【西東京市】18歳以下のすべての児童に、1人あたり1万5000円支給します。
【西東京市】18歳以下のすべての児童に、1人あたり1万5000円支給します。所得制限はありません。11月4日の臨時会で予算を可決しました。 臨時会に先立ち、自民党では池澤市長に要望書も提出しました。自民党の要望を受け、実現いたしました。 池澤西東京... -
わんぱく相撲西東京場所、3年ぶりに開催!
コロナ禍で中止が続いたわんぱく相撲西東京場所が、5月15日に3年ぶりに開催されました。 密を避けるため、低学年、中学年、高学年と三部に分かれての開催となりました。場所も、田無神社の境内ではなく、田無小学校校庭でしたので、土俵も仮作り。 いつも... -
コロナの後は、やはり少子化対策が課題 関東市議会議長会定期総会に出席しました
今日は、東京ベイ幕張ホールで開催された関東市議会議長会定期総会に出席しました。 議長会は、関東の上に全国議長会というのがあり、全国議長会で最終的にまとめて、国へと市区町村の要望を届けるのが、大きな役割です。今日は関東から全国議長会へと上げ... -
幼稚園入園料支援、実施へ ~ 待機児童対策①
減少してきた待機児童数 西東京市の保育園の待機児童数は、まだ一定数あるとはいえ、だいぶ減少してきました。令和3年4月1日時点での待機児童数は36人、前年度に比較して61人減少しました。 幼稚園は、かけがえのない子育てインフラ 西東京市には私立幼稚... -
公民館に学習スペース設置とWi-Fi整備へ
4月からリニューアルオープンした中央図書館・田無公民館。 田無公民館1階に、常設の学習専用スペースができました。ここでは、タブレットを活用した学習に対応するため,Wi-Fiを整備しました。 他の公民館でも、Wi-Fi整備に向けて、検討します。 -
定員超過の学童クラブ ~ 待機児童対策②
半数近くが定員超過率1.5倍以上 多くの学童クラブで定員超過をしています。 予算特別委員会の資料によると、西東京市内の36の学童クラブのうち、定員超過率が1.5倍を超えるのが16施設と半数近く、2倍を超えているのが3施設あります。2倍を超えているのは、... -
こどもの発達センターひいらぎは、どう変わる?
今年度より、こどもの発達センターひいらぎは、児童発達支援センターひいらぎと名称を変更しました。名称変更だけでなく、あらたにアウトリーチ的な取り組みを強化します。「発達障害かな」と悩まれるお子さんとそのご家族の相談に乗る、保育園や幼稚園な...