みどり– tag –
緑化その他、環境問題
-
[西東京市]登録有形文化財 高橋孝家の花結びを楽しんで来ました!
来年で築100年になるという高橋孝さんのご自宅が、登録有形文化財になっています。今日は、「花結び展」が開催されていましたので、訪問しました。 建設当時の写真も残っていました。 建築当時の写真 このお宅の何が凄いって、ガラス戸のガラスが手作りな... -
[西東京市]保谷のアイ〜尾張徳川の御鷹場〜に行ってきました!
西武池袋線保谷駅北口を降りて、歩くこと数分。「おかしらのうち」と地元の人が呼ぶ下保谷4丁目特別緑地保全地区に到着します。 下保谷4丁目特別緑地保全地区入り口 【なぜ、ここに、名古屋市の市章がついた具足があるのか?】 ここは、3年前に亡くなった... -
小平市議会のみなさんといこいの森公園の先進的な取り組みを視察しました!
小平市議会清和会のみなさんと お隣の小平市議会の会派清和会のメンバー5名が、西東京市いこいの森公園の行政視察にいらっしゃいました。 西東京市いこいの森公園は、平成28年4月から、周辺約50ヶ所の小規模公園と共に、大手の管理会社、NPO、市内造園業... -
池澤市長、「西東京市ゼロカーボンシティ」を宣言!
池澤隆史市長が、2月25日、「西東京市ゼロカーボンシティ」を宣言しました。オール西東京で、2050年に二酸化炭素排出量実質ゼロを目指します。 公共施設で使用する電気を、再生可能エネルギー由来のものへ切り替え 今年度については、公共施設で使用する電... -
No More 海洋プラスチック!
4月から、「プラスチック新法」が施行されて、使い捨てプラスチック製品のいっそうの削減が義務化されました。 私も、昨年11月に田無アスタセンターコートで開催された環境フェスティバル2021で、アンケートに回答したら、携帯式の金属製のストローをいた... -
石神井川清掃 西東京から海へとゴミは流れる
久しぶりに石神井川清掃に行きました。石神井川ですが、お休みのあとのせいか、空き缶を大量に回収しました。ゴミの個数として非常に多いのは、飴の袋。あと、お菓子などの包装によくある、細く切り取れるタイプの切れ端。小さいせいか、捨てるのに抵抗が... -
第2えのき児童遊園、買い取りへ 公有地化で、地域住民に使いやすい公園を
昨年12月の定例会の予算特別委員会で、保谷町5丁目にある第2えのき児童遊園用地買収費を含む、総額約2億7,000万円の補正予算が審議され、賛成多数で可決となりました。これにより、第2えのき児童遊園は、借地から公有地となるため、今後長期的視野に立... -
生産緑地指定要件が緩和されました
生産緑地は、市街化区域内の農地を保全する制度ですが、認定の要件が厳しいことが指摘されてきました。いわゆる「2022年問題」が間近に迫っていることから、12月に開催された定例会で、指定要件を緩和する条例が提案されました。 「2022年問題」とは、19... -
本当に必要? 超ミニ緑地が大量発生
平成19(2007)年12月に 「人にやさしいまちづくり条例」ができて以来、同条例にもとづく寄付公園・緑地が11か所になったことが、9月に開催された議会の審議の中でわかりました。 西東京市では、一定規模以上の開発行為(たとえば500平方メートルを超える農...
1