議会活動– category –
西東京市議会での出来事の記録です。
-
全国議長会総会に参加しました!
有楽町にある国際フォーラムで開催された全国議長会総会に参加しました。 衆議院の開会と重なったため、来賓は山東昭子参議院議長のみが参加、後はメッセージの代読でした。 公用車で都心を通りましたが、バイデンアメリカ大統領は 昨日帰国しているため、... -
コロナの後は、やはり少子化対策が課題 関東市議会議長会定期総会に出席しました
今日は、東京ベイ幕張ホールで開催された関東市議会議長会定期総会に出席しました。 議長会は、関東の上に全国議長会というのがあり、全国議長会で最終的にまとめて、国へと市区町村の要望を届けるのが、大きな役割です。今日は関東から全国議長会へと上げ... -
3月8日は国際女性デーです
国際女性デーに先立ち、議場で女性議員が集まって、写真撮影しました。イタリアではミモザの花を送る習慣があるそうですが、時節柄、青と黄色の花を用意しました。「平和と公正をすべての人に」というSDGs 16番目の目標を意識しています。また、11番目 「... -
西東京市のホームページが刷新されました!
西東京市のホームページが刷新され、見やすくなりました。あわせて、議会ホームページも刷新し、正副議長のページも作られました。市議会を代表して、「おもてなし」の気持ちを込めて、あいさつを書きました。キッズページでは、「いこいーな」が市議会を... -
どうなる? 西東京市のデジタル化?
どうなる? 西東京市のデジタル化? 昨年9月にデジタル庁が発足し、12月には自治体DX推進計画が策定され、いよいよ自治体のデジタル化が具体的検討段階に入りました。10月から、マイナンバーカードの健康保険証利用の本格運用もスタートし、西東京市内で... -
市議会を代表して、成人式に参加いたしました!
3年目に入ったコロナのある暮らし。1月10日の成人式は、市議会議員全員の参加ではなく、市議会を代表して議長のみの参加となりました。そのため、舞台には、市長、副市長、議長、教育長の4人が、間隔を空けて並びました。昨年は中止となった成人式ですが... -
出初式に参加、議長として挨拶いたしました
3年目に入ったコロナのある暮らしですが、1月9日の西東京市出初式に、市議会を代表して、議長のみ参加、挨拶いたしました。昨年は中止となった出初式ですが、今年は感染予防をしっかり行いながら、なんとか実行できました。コロナ禍の最中でも、消防・防災... -
関東議長会にオンラインで参加しました
予定では、伊香保温泉にあるホテルで行うはずでしたが、コロナ感染対策のため、オンラインでの開催となりました。 諸報告のあとで、先進的な取り組みを行う市から、発表がありました。茨木県取手市では、常任委員会をオンラインで行っているとのこと。進ん... -
清瀬市の新庁舎を視察しました
清瀬市の新庁舎を視察しました。 春、清瀬市議会の斉藤実議長が、表敬訪問のため西東京市に来られました。 できたてほやほやの新庁舎のことで話がはずんで、西東京市議会議会運営委員会の視察で行くことになりました。 コンパクトですが、非常に使いやすそ... -
デルタ株の猛威の中で開催された、9月定例会の感染対策
デルタ株が猛威を振るった8月、西東京市においても多数の新型コロナウイルス感染者が出ました。8月6日には1日に88人もの新規感染者が確認され、その後も高止まりのまま、9月定例会を迎えることとなりました。すでに、6月定例会から、登庁時の体温測定、マ...