未来– tag –
-
夢・未来講演会が開催されました!
2017年11月25日(土) 中学生自身が企画し、司会やパネルディスカッションのパネラーも務める催しが、本日、こもれびホールで、開催されました。 西東京市としては、初めての試みで、市内公立中学校9校代表として舞台に並ぶ中学生の顔は、かなり緊張気味。 ... -
田無4中の創立40周年記念式典に参加しました!
田無四中の創立40周年記念式典に参加しました。 舞台正面の豪華な障壁画は、卒業作品だとか。もちろん 実在する狩野派作品の模写ですが、それにしても、およそ中学生の卒業作品とは思えない完成度です。 校長先生からは、生徒の成長過程を大切にするとの教... -
子ども・子育て支援新制度、いよいよ来年度始動 どうなる? 待機児対策
子ども・子育て支援新制度が、平成27(2015)年度から動き出すことをご存じでしょうか。 これまで、幼稚園と保育園は、別々の法律、別々の監督官庁のもと、運営されてきました。その結果、親の就労と子どもの就学時前教育の両立を図ってほしいというニーズ... -
丸山市政本格始動!第二次総合計画、 庁舎問題、小学校の統廃合、課題は山積み
丸山浩一、初当選! 2月に行われた市長選挙で、私たち自民党の推薦する丸山浩一さんが市長に当選しました。 新政権最初の仕事は、先延ばしになっていた数々の課題の解決に着手することでした。 そのひとつが、平成26年度を始期とする第二次総合計画の策定... -
西東京市教育委員会へ問いました。 いじめ対策はどうなっているか?
滋賀県大津市でのいじめ事件を受け、9月議会では、いじめに関する質問が数多く出ました。 西東京市のいじめの取り組みは、まず、「いじめはあるものだ」と認識すること、そして、学校でいじめ問題を抱え込まず、教育委員会に相談し、一緒になって解決を図...