安心– tag –
-
やってみよう!ここからはじめる 自助・共助~西東京市総合防災訓練に参加しました!
10月21日朝8時半、西東京市議会議員全員に、事務局から、「市議会安否確認訓練」という件名の一斉メールが配信。 文字通り、安否確認の訓練です。 負傷の有無、現在の居所、今後の連絡先を返信します。 ここまでは、毎年、防災訓練にあわせて、やってきま... -
西日本豪雨被災者支援募金を行いました!
西日本豪雨被災者支援募金を行いました。 7月14日に田無駅北口、15日にひばりヶ丘駅南口で、それぞれ行いました。 猛暑の中での募金活動でしたので、午後4時以降の2時間ほどでしたが、あわせて78,249円の浄財をお預かりしました。 早速、自民党都連災害義... -
大阪北部地震発生!西東京市に緊急要望を提出し、施設の点検を求めました!
2018年6月19日(火) 大阪北部地震で、塀の倒壊で死者が出ました。 自由民主党西東京市議団は、公共施設すべてと、通学路周辺の民間所有施設について、安全点検と、危険がある場合の対策を求める緊急要望を、丸山浩一西東京市長に提出しました。 -
水防訓練に参加しました!
2018年5月27日(日)東伏見公園で開催された水防訓練に参加しました。 私は、消防ボランティアなので、家庭にあるもので、水の侵入を防ぐ訓練をしました。 写真の緑色のシートの中は、プランターと水の入ったビニール袋です。この他に脚立でもOKです。 身近... -
平和観音慰霊祭
2018年4月12日(木) 西東京市平和の日です。 73年前、田無駅周辺が大規模な空襲で、100人を超す死者が出ました。 戦後、遺族が中心になって、毎年慰霊祭を執り行ってきました。 今日も、田無山総持寺山門近くの平和観音前で、100人近い人の参加で、慰霊祭... -
畑の防災訓練に参加しました!
2018年1月27日 近所のトミー農場で行われた、畑の防災訓練に参加しました。 西東京市では、大災害発災時、畑を臨時の避難場所として使うとともに、炊き出しの拠点として使うことになっています。 あいにく雪の残る中での訓練でしたが、近所の団地に住む人... -
町会・自治会ゼロ地域でも、地域ぐるみの防災活動を!!
西東京市は、町会・自治会等の組織率が低く、全世帯の約30%です。 府中市が80%、お隣の東久留米市や小平市でも40%の組織率ですので、組織率の低さは多摩26市でも際立っています。 市内でも、特に旧保谷地域の組織率が低く、中町はゼロです。 ただし、自...