安心– tag –
-
台風19号で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます 西東京市ハザードマップ、時間雨量153ミリ想定で改定へ
10月12日に日本に上陸して、記録的な被害をもたらした台風19号。西東京市内では、床下浸水3件、道路冠水15件、建物被害2件でした。幸い、死傷者はゼロでした。石神井川が、練馬区内で氾濫危険水位を超えましたが、西東京市では持ちこたえました。市内3か所... -
台風19号に備えて備蓄したアルファ米と水 安心できた!
10月12日、台風19号上陸で、石神井川が練馬区内で警戒水域に達し、たいへん心配な一日を過ごしました。 台風19号の上陸を予測していたわけではありませんが、9月末、尾西食品のアルファ米10種セットを購入してありました。(アマゾンで、3060円)これと、2リ... -
宮城県女川町、仙台市荒浜と名取市閖上、岩沼市を巡り、東日本大震災後8年の軌跡の一部を見て来ました。
【「震災で、10年過疎が早まった」~女川町に行って感じたこと】 宮城県女川町へは、東日本大震災の翌々年に訪問し、それ以来ですので、6年ぶりです。当時の面影はありません。ただ、人口が、震災前の6割程度しか回復していないということで、将来、どうな... -
「防災と食」 想像を超える苛酷な避難所生活
「防災避難袋に歯ブラシは入っていますか?」 「防災避難袋に歯ブラシは入っていますか?」という問いかけに、ノーの私は、大いに反省しました。ちなみに、その歯ブラシは、普段使っているものより、柔らかいほうがいいそうです。 本日行われた、西東京市... -
水防訓練に参加しました!
東伏見公園にて、水防訓練が行われました。東京消防庁災害時支援ボランティアとして、訓練に参加しました。 可搬ポンプによる訓練 可搬ポンプ 今日は可搬ポンプを使って、水没したビル地下から水を排出する訓練をしました。毎年、同じような訓練をしていま... -
ひばりヶ丘北口のロータリー、開通!
3月16日、ひばりヶ丘北口のロータリーが開通しました。開通に先立ち、丸山浩一市長その他で、テープカット。バスやタクシーも走り出しました。様変わりしたひばりヶ丘駅北口です。 開通式のようす -
まさか!のために、今できること
こんにちわ!西東京市議会議員 保谷なおみです。寒いですね! 【今年の漢字は「災」】 今年の漢字は「災」だとか。人ごとでない大規模災害。まさか!のために、今できること、について、お話します。 まず、大地震。今年6月、大阪府北部で最大震度6弱の地... -
やってみよう!ここからはじめる 自助・共助~西東京市総合防災訓練に参加しました!
10月21日朝8時半、西東京市議会議員全員に、事務局から、「市議会安否確認訓練」という件名の一斉メールが配信。 文字通り、安否確認の訓練です。 負傷の有無、現在の居所、今後の連絡先を返信します。 ここまでは、毎年、防災訓練にあわせて、やってきま... -
西日本豪雨被災者支援募金を行いました!
西日本豪雨被災者支援募金を行いました。 7月14日に田無駅北口、15日にひばりヶ丘駅南口で、それぞれ行いました。 猛暑の中での募金活動でしたので、午後4時以降の2時間ほどでしたが、あわせて78,249円の浄財をお預かりしました。 早速、自民党都連災害義... -
大阪北部地震発生!西東京市に緊急要望を提出し、施設の点検を求めました!
2018年6月19日(火) 大阪北部地震で、塀の倒壊で死者が出ました。 自由民主党西東京市議団は、公共施設すべてと、通学路周辺の民間所有施設について、安全点検と、危険がある場合の対策を求める緊急要望を、丸山浩一西東京市長に提出しました。