西東京市– category –
西東京市内の行事や出来事などの記録です。
-
3年ぶりの水防訓練でした!
31℃と、真夏並の暑さでしたが、3年ぶりに総合水防訓練が行われました。 マンホールから水が吹き出したと想定した訓練 土嚢を作って積むという、たいへん地味な訓練ですが、初めてだと、土嚢もうまく作れませんし、ましてや、積むことも出来ません。 2段く... -
わんぱく相撲西東京場所、3年ぶりに開催!
コロナ禍で中止が続いたわんぱく相撲西東京場所が、5月15日に3年ぶりに開催されました。 密を避けるため、低学年、中学年、高学年と三部に分かれての開催となりました。場所も、田無神社の境内ではなく、田無小学校校庭でしたので、土俵も仮作り。 いつも... -
小平市議会のみなさんといこいの森公園の先進的な取り組みを視察しました!
小平市議会清和会のみなさんと お隣の小平市議会の会派清和会のメンバー5名が、西東京市いこいの森公園の行政視察にいらっしゃいました。 西東京市いこいの森公園は、平成28年4月から、周辺約50ヶ所の小規模公園と共に、大手の管理会社、NPO、市内造園業... -
どうなる?田無駅南口
駅前広場整備に向けて進む用地買収 駅前広場を整備するための用地買収が進められています。 すでに2件の用地取得が完了しました。完了した部分については暫定的に整備しました。また、1件、契約締結が終わっており、これも順次暫定整備を行います。令和... -
最先端の防災グッズを見てきましました!
4月24日、田無小学校で、「防災フェスタin にしとうきょう」が開催されました。 定番の訓練から、最先端の防災グッズまで、大人も子どもも楽しみながら、学ぶことが出来ました。 大人気!ドローン体験 地震の揺れ体験や火災の煙体験など、従来からある災害... -
高齢者が安心して暮らせる西東京市を ~ 特殊詐欺撲滅宣言
西東京市と東久留米市を管轄する田無警察署では、振り込め詐欺などの特殊詐欺被害件数・金額が都内で一番多いという、たいへん不名誉な状況にあり、最近は、市役所職員を騙って、高齢者をだます詐欺も多いことから、昨年11月29日、西東京市と田無警察署と... -
幼稚園入園料支援、実施へ ~ 待機児童対策①
減少してきた待機児童数 西東京市の保育園の待機児童数は、まだ一定数あるとはいえ、だいぶ減少してきました。令和3年4月1日時点での待機児童数は36人、前年度に比較して61人減少しました。 幼稚園は、かけがえのない子育てインフラ 西東京市には私立幼稚... -
公民館に学習スペース設置とWi-Fi整備へ
4月からリニューアルオープンした中央図書館・田無公民館。 田無公民館1階に、常設の学習専用スペースができました。ここでは、タブレットを活用した学習に対応するため,Wi-Fiを整備しました。 他の公民館でも、Wi-Fi整備に向けて、検討します。 -
定員超過の学童クラブ ~ 待機児童対策②
半数近くが定員超過率1.5倍以上 多くの学童クラブで定員超過をしています。 予算特別委員会の資料によると、西東京市内の36の学童クラブのうち、定員超過率が1.5倍を超えるのが16施設と半数近く、2倍を超えているのが3施設あります。2倍を超えているのは、... -
どうなる西東京2022
令和4年度の予算規模は、一般会計で771億2090万円。「次世代への責任ある選択」をモットーに、池澤隆史市長が編成した予算です。 「子どもがど真ん中」のまち西東京を目指す池澤市長は、あらたに児童発達支援センターひいらぎをスタートさせるなど、数多...