ボッチャ体験!
2018年3月25日 ボッチャ交流会に参加して、ボッチャを初めて体験しました。 重い身体障害のある方でもできるスポーツとして、パラリンピックの正式種目です。 ピョンチャンオリンピックで話題になったカーリングの陸上版という…
2018年3月25日 ボッチャ交流会に参加して、ボッチャを初めて体験しました。 重い身体障害のある方でもできるスポーツとして、パラリンピックの正式種目です。 ピョンチャンオリンピックで話題になったカーリングの陸上版という…
2018年3月25日(日) 東伏見駅南北に、全部で4か所、縄文モニュメントがたてられました。 まずは、南口にて、丸山西東京市長をはじめ、来賓あいさつ後、いよいよモニュメントの除幕式。 除幕式の動画もあります。幕がきれいに…
今回はパワーポイントを使って、市政報告をしました。 準備はたいへんでしたが、分かりやすい報告になったと思います。 お話したのは、「公共施設」、「AIと教育」の2点。 公共施設については、20年後、西東京市の人口が老年人口…
「なぜ今、国会改革か?」 エストニアのeガバメントとは? 2018年2月5日(月) 今日は、自民党の研修で、小泉進次郎さんの講演を聞きました。 お題は、「なぜ今、国会改革か?」で、ICT、とりわけ、AI(人工知能)の発展…
2018年2月3日(土) 西東京住吉会館ルピナスで開催されたパリテまつりのシンポジウム、「女性市議の本音でトーク」に参加しました! 西東京市議会の女性議員が全員そろって、議会以外の公の場でトークをするのは、初めてのこと。…
2018年1月27日 近所のトミー農場で行われた、畑の防災訓練に参加しました。 西東京市では、大災害発災時、畑を臨時の避難場所として使うとともに、炊き出しの拠点として使うことになっています。 あいにく雪の残る中での訓練で…
東伏見公園で西東京市出初め式が行われました!
西東京市でも成人式が行われました。 写真は式に先立って行われた保谷和太鼓の会の太鼓の演奏。小学生も一緒に叩いています。 新成人から「かわいい!」の声も。 明保中でどんど焼きが点火 お昼過ぎ、明保中で行われたどんど焼き。 …
明けましておめでとうございます。 今朝は、初日の出と富士山を拝むことができました。