西東京市議会での出来事の記録です。

第13代西東京市議会議長に就任いたしました!
2月に行われた西東京市議会臨時会で、第13代議長に就任いたしました。 公平公正な議会運営、そして、2年間議会運営委員長として取り組んできた議会改革をさらに前に進めてまいります。
西東京市議会での出来事の記録です。
2月に行われた西東京市議会臨時会で、第13代議長に就任いたしました。 公平公正な議会運営、そして、2年間議会運営委員長として取り組んできた議会改革をさらに前に進めてまいります。
西東京市議会議員選挙で、2367票6位当選しました!
PDF版はこちら 台風19号で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます 10月12日に日本に上陸して、記録的な被害をもたらした台風19号。 西東京市内では、床下浸水3件、道路冠水15件、建物被害2件でした。幸い、死傷者はゼ…
703ニュースvol34 新型コロナウイルス特集 補正予算を2か月で5回編成、市民生活を支えるために
マニュフェスト大賞優秀賞受賞の議会報、ギカイの時間 2018年6月26日(火) 議会報編集委員会の視察で、あきる野市議会を視察しました。 あきる野市は、西東京市と同じく、多摩地域にある自治体。あきる野市役所へ行くには、J…
「なぜ今、国会改革か?」 エストニアのeガバメントとは? 2018年2月5日(月) 今日は、自民党の研修で、小泉進次郎さんの講演を聞きました。 お題は、「なぜ今、国会改革か?」で、ICT、とりわけ、AI(人工知能)の発展…
2018年2月3日(土) 西東京住吉会館ルピナスで開催されたパリテまつりのシンポジウム、「女性市議の本音でトーク」に参加しました! 西東京市議会の女性議員が全員そろって、議会以外の公の場でトークをするのは、初めてのこと。…
議員のエゴの顛末 2017年11月13日 全員協議会で、庁舎、市民会館、田無公民館、中央図書館を、今後どうしていくのか、執行部から説明がありました。 議員の質疑を聞いていて思ったのは、つくづく公共施設の建て替えは、議員の…
西東京市議会では、昨日の本会議で、北朝鮮の核実験に抗議する決議を全会一致で可決しました。 私は提案者で、賛成者は各会派1名づつでしたが、実際はもっと多くの議員が名前を連ねたいとの申し出がありました。
議会運営委員会の視察で、青森県八戸市、岩手県久慈市を訪問しました。 5月15日、東京駅から東北新幹線で八戸に行き、まず、八戸市役所に行きました。 八戸には宿泊せず、各駅停車の電車で1時間半、久慈市に移動し、駅前のビジネス…